皆様こんにちは。
昨日のサッカーワールドカップ最終予選
ホームでの歴史的な勝利でしたね!!
この大一番でリオ五輪世代の
浅野選手、井手口選手がやってくれました!!
今後の代表メンバーがどうなるのか、、、
何にせよ来年のロシアワールドカップ楽しみです。
さて本日はこの間入荷しました
ブラウンズビーチのアーリーベスト
毎年なんですが入荷すると思いだしたように
数年前に購入した私物を引っ張り出して着たくなります。
という事で引っ張り出して着てきました。
BROWN'S BEACH(ブラウンズビーチ)
"EARLY VEST" #BBJ8-001 / OXFORD GRAY
PRICE: ¥37,800正直まだまだTシャツの上からが限界ですが、、、(笑)


新品と比べてみましたがずいぶん
褪色が進んだように思います。
たしか2~3年の着用だったと思いますが
パイピングテープやボタンも良い感じです。
お手入れはシーズンオフにしまう際
ウール用洗剤で手洗いしております。
VEST: BROWN'S BEACH "EARLY VEST"SHIRTS: FREEWHEELERS "RAJO JACK" WORK SHIRTS
VEST: BROWN'S BEACH "EARLY VEST"SHIRTS: JELADO "NEL SHIRTS" SHORT LENGTH今からワークシャツやネルシャツとのコーディネート
VEST: BROWN'S BEACH "EARLY VEST"JACKET: FREEWHEELRS "507 XX"SHIRTS: FREEWHEELERS "RAJO JACK" WORK SHIRTS
JACKET: FREEWHEELRS "FOREMAN" COATVEST: BROWN'S BEACH "EARLY VEST"SHIRTS: JELADO "NEL SHIRTS" SHORT LENGTHそしてデニムジャケットやハンティングコートなどなど
ベストを使った重ね着コーディネートが楽しみですね。





①②③④⑤
またカラー展開も豊富でそれぞれの経年変化も見ものです。
①FOREST GREEN(フォレストグリーン)②NAVY STRIPE(ネイビーストライプ)③GRAY(グレー)④MULTI(マルチ)⑤BEIGE(ベージュ)さらに早いモノで新作のグローブも入荷致しました。
BROWN'S BEACH(ブラウンズビーチ)
"GLOVES" #BBJ8-011
3 Color: OXFORD GRAY , NAVY STRIPE , FOREST GREEN
PRICE: ¥18,144もともと保温性の高いブラウンズビーチですが
ライニングにさらにフカフカのボアフリースを取り付け
これで手がカジカムことはないでしょう。
レザーの切り替え部分は日本有数のブランド牛
神戸牛を独自の方法で鞣したグローブレザーを使用
とっても柔らかくてどんどん手に馴染んでくれますよ。
ベストと合わせて是非、お試しください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
BROWN'S BEACH (ブラウンズビーチ)の歴史
1901年、マサチューセッツ州ウーセスターにて
Wiliam.W.Brown氏によって設立されたBrown's Beach Jacket Company
彼らが作ったBrown's Beach Jacket並びにVestは
その優れた防寒性と機能性の良さから過酷な条件下で働くフィッシャーマン
ハンター、ランバージャックなどといったワーカー達または
有名スポーツマンの着用などにより多くのアウトドアマンに愛用され
カタログビジネスが確立されていった1920年代~30年代頃になると
その評判は東海岸にとどまらず全米へと広がりを見せた。
50年代以降はその着心地の良さからグランパへの
ギフトとしても重宝されるなど一般化されるが
60年代に入りアウトドアウエアからコットンやウールが徐々に姿を消し
新たなポリエステル製のシンチラ、フリース等の軽量素材の台頭や
男性が外で派手な色目の衣類を着用する文化が定着した事も重なり
Brown's Beach Jacketはその役割を一旦終わらせることになる。
近代になり20年代~30年代のアメリカンワークウエアの魅力が見直されるようになり
60年代以降姿を消してしまった洋服、機能美に満ち溢れた
それらの洋服の人気が再燃するとともにヴィンテージとしての
価値がジーンズなどと同様に高騰するようになる。
2007年秋よりFULLCOUNT Co.,Ltd.はこのBrown's Beachの素材を徹底的に研究し
2010年2月新たにライセンスを取得(REGISTRATION NUMBER:5344091)し生産を開始
100年以上も昔、アウトドアマン達のために開発されたこの素材は
表面のコットン編み物(ラッセル編み)と裏面のウールフリースの
2層構造でいわばスウェット素材と同じ構造です。
その割合は裏面のフリースが全体の7割以上を占め
起毛をかなり強くかけることで、ニット製品とは思えない程の耐久性が生まれます。
表面は2色の番手の異なる糸を撚り合わせることによりOxford grey
通称「ごま塩」とよばれる凹凸のあるBrown's Beach特有の雰囲気を醸し出すのです。
ブラウンズビーチ公式サイトより抜粋
【HAPPY HOLIDAY】
9月は無休で営業させて頂きます。
【INFORMATION】
MB海外発送について【SNS】
・Twitter
@Shop_MIRRORBALL・Instagram
store_mirrorball・Instagram【中尾 凌】
ryo_nakao.93・Instagram【杉浦 義】
tadashi_sugiura.85・Instagram【杉浦 進哉】
shinya_sugiura.77